こんにちは
井上エリーです。
「2・5%奇跡の命」という本を書きました。
12・4
*************************
今年も最後の月です。
*************************
今年2018最後の月です。
思ったより、暖かく変な天候です。
過ごしやすい冬の初めかもしれませんが、
これからの寒い冬が想像ついないほどです。
昨日は、巳午(みんま)
母が亡くなっての初めての年の暮れ。
お仏壇に、お餅としめ縄をお供えしただけとなりましたが、
久しぶりに、ゆっくり遺影の母と会話をしました。
そして、あっという間の1周忌の手配もしないといけない時期にもなりました。
生きているときに親孝行が、なかなかできなかったと
少しずつ思い出した記憶の中に、母の愛を見つけると
その時の自分も精一杯だったけど、
主人の時の学びが生かされてないじゃんと反省しかりです。
叔母から、母の学生時代が、一番ひどい戦時中だったと聞きました。
そして、その影響で
何か学びをしっかりしたいとお茶を学んだと・・・
頑張ってたお茶のお稽古の様子が、目に浮かびます。
ただ、持っているお道具の価値がわからず、どうすれば良いのやら・・・
祖父母の家が終わったので、
また父母の家の片付けです。

先日、
今話題の「ボヘミアンラブソデイ」を観に行きました。
伝説のロックバンドクイーン。
ぐらいにしか、意識しなかったけど、その音楽は、ずっと好きでした。
そして、魂にズンとくるこの感じはなんだろうと
映画を観て
そうか、そういう歌だったんだ〜と。
洋楽は、歌詞で聞くことがほとんどなくて、
字幕から流れる、その意味にズンと、もう一度心に響いてます。
しばらく、とにかく、グルグルとクイーンの曲が流れてます。
最後のラストシーンのライブを何度もYouTubeで・・・
遠くの友達からお互いに別の土地で見ながら
「熱く生きよう!!」そんなメッセージ・
そうだね。
一度きりの人生、熱く生きたい・・・