こんにちは。井上エリーです。
このたび、「2.5%奇跡の命」
という本を書きました。
3.24
今日は、月命日。
本当に、月日とともに、この日を忘れてしまう事もあり、
「ごめん」
あわてて、気づいて仏壇に手を合わせます。
先日は1日中、国会中継
見れば、見るほど、
日本危うし。
籠池さんの良い悪いではないが
国会議員のお粗末な質問の方に目が向いてしまう。
目的を失ってますね。
問題点が発生した時
どこか本筋が、ずれると
ちぐはぐな論点になっていると
変なことになる。
問題が起こった時に
何を優先するべきか・・・・
今日から出張が続きます。
今は、1人なので、気を使うことなく、行ったり来たり。
毎月2回ぐらいのペースで出張していた7年前ぐらい
よく、家から出張先に「いつ、帰るん?」という
主人の電話。
これって
多分SOSだったんだよな~。
今思えば、そう思います。
私は、完全に家の中で、お母さんの役割を
主人にかなり、お任せしていたのかもしれません。
後ろ髪をひかれる・・
特に子供の病気。
そんな表現で表されて仕事をしているお母さんは、いっぱいいるだろうと思います。
熱が出てどうしようと思った時の
大切なお仕事との天稟。
母親のこの時の心は、本当に折れそうになりながら
必死で、自分の中で納得する理由をつける。
そういうお母さんの思いも知らず、
子どもは、実にたくましく育ってる。
私は、また何人もの
仲間の仕事も調整していたので、
そういうお母さんの仕事の代行を探すこともかなり、大変だったことも事実。
どちらが大切なんて
当然、家族だけど・・
やらなきゃ、いけないのよ~・
って
きっと働くお母さんの切実なこころの叫びなんですよね。
これからは、子どもだけでなく、親の介護も同様ですね。
まだまだ選択は続くけど、
今、大切なものは、何。大事なものは何って
考えて選択します。