こんにちは
今日から6月。
梅雨入りまでは気持ち良い天気が嬉しいですね。
井上エリーです。
「2・5%奇跡の命」という本を書きました。
*************************
生きて10年目の誕生日
*************************
昨日は、
息子の誕生日。
19の誕生日をもしかしたら
迎えられなかったかった彼の命。
あれから10年
生きています。
皆さんに支えられての命。
ありがとうございます・
照れ臭そうに
19のケーキを切ってくれた
息子のこの10年。
実に、
この本の2冊目が書けるぐらい・・
時々、元気?と声をかけていただくも。
あまり色々言えずのアクシデントがありました。
それでも
助けられた命を繋いでくれてると思う
タイミングだったりしました。
大学時代、交通事故に遭うけど、
頭を縫ったぐらいですんだ。
水泳中の発作
気がついて、自力で這い上がったので溺れずに済んだ。
ただ、
ICDの細菌感染
ICDの入れ替え
ICDの誤作動からのPTSD
牡蠣にあたり細動からの入院のここ3年の出来事は、
親子共々
しんどかったですが・・・
まだまだ書けない困難を抱えて
10年。
よくがんばりました。
本人が一番しんどくて頑張った10年だったと思います。
今日はお好み焼きでお祝い。笑
生きているだけ丸儲けだよ。
と言っても本人の痛みは、
本人しかわかりません。
特に、母親への意見は、一番解決しません。
でもやっちゃうんですよね、過干渉。
反省と手放しの連続
でも
やっと 一つの決断
東京から帰ってきました。
よかった〜。母としてですが・・
生きてるよ^^。
それで十分
今のあなたで十分と
いつもいつも
喧嘩をしながらも
ここにいきつきます。笑
頑張れ〜〜〜
フレ^フレー
*************************
母校にて
*************************
毎年、この時期に保健講話を依頼されてます。
コロナ期で、
リモートになったり、対面ができなかったので
3年ぶりに
体育館集合のリアル講演。
以前は、2学年でしたが、
今年は、まずは、1年生。
体育館に並べれれる椅子は圧巻です。
しっかりと空間を入れての椅子。
2学年の時は、びっしり密で600人ぐらいだったんだな〜。
でもそんな時でも
野球部の坊主頭や、笑顔が
すぐにわかったあの当時。
マスク着用で、
大きな声や、感情を表せなくなった今の子供たちの
表情がわからない寂しさはありましたが、
リアルでできる
感覚は
やっぱり嬉しいです。
姿勢を良くして
心と身体を整えることの重要性をお話ししました。
今日から6月です。
義母の命日も明日。
少し平常が戻ってきて
私が随分気持ちが前に向いてきました。